「岡山城」42城目@100名城 #岡山県

■城名
岡山城

■所在地
備前国御野郡岡山(現・岡山県岡山市北区)

■称号
日本100名城

■別名
烏城、金烏城

■築城年
1346年 – 1369年(正平年間)

■廃城年
1873年(明治6年)

■築城者
上神高直?

■主な改修者
宇喜多秀家、小早川秀秋、池田忠雄

■主な城主
宇喜多氏、小早川氏、池田氏

■天守
外観復元天守

■天守構造
複合式望楼型4重6階(1597年築)
(鉄筋コンクリート造外観復元・1966年)

■城郭構造
梯郭式

■城分類
平山城

■縄張り
岡山城は標高が十数メートルの丘が連なる小高い土地に建設されました。
旭川河口部は複数の派川に分岐しており、その中の大洲原と呼ばれる広大なデルタ地帯中央に「岡山」(柴岡山とも)、その西隣に「石山」、さらにその北西には「天神山」(天満山とも)の3つの丘が連なり、各時代ごとに要害として使用されたとされます。その中の石山にあった石山城(いしやまじょう)に宇喜多直家が入城・改築し、後に子の宇喜多秀家が隣接する岡山に新たに本丸を設け、石山城を取り込む形で城郭が建造されました。
これが岡山城です。

城の縄張は基本的には梯郭式となっており、三段の城郭配置が西側の一方だけに広がる平山城となっています。
言いかえると本丸の北から東には郭の無い、非常に防備が薄い縄張です。
そのため旭川の流路を変更し、天然の堀として東側の備えに利用したとされています。
さらには郭の代りとして、「後園(後楽園)」が築かれました。
天守は4重6階の複合式望楼型で、出入り口は付属している塩蔵に設けられています。
特に初重平面形状が歪んだ多角形をしているため、同じく歪んだ多角形平面の天守台を持つ安土城天主を模したものではないかと言われていますが、羽柴秀吉による大坂城天守を模しているという説もあります。
その外観は黒漆塗の下見板が特徴的で、この印象から「烏城(うじょう)」とも呼ばれ、同じ山陽道の隣県の「白鷺城(はくろじょう)」とも呼ばれる姫路城と対比されることもあります。
元禄時代の古地図からは、五重の濠に囲まれた城郭と、南北3.5km、東西1.3kmにおよぶ城下町の姿が伺えます。

■歴史
南北朝時代の正平年間(1346年 – 1369年)に、名和氏の一族上神高直が石山台(岡山)に城を築きました。
元亀元年(1570年)、宇喜多直家が金光宗高を謀殺しこの地を支配します。
直家は備前守護代浦上氏の一族浦上宗景の被官でしたが、備前西部を中心に勢力を急速に伸張しています。
天正元年(1573年)、直家はそれまでの居城である亀山城(沼城)から石山城に入城し、城の改築と城下町の形成を行います。
直家は北方の山裾にあった西国街道を、城の南に沿うように付け替えて城下に導きました。そして備前福岡、備前西大寺などから商人を呼び寄せ、いわゆる城下町の整備を行うなど積極的に流通主導による経済振興とも言うべき政策をとります。
直家の子・宇喜多秀家は、豊臣政権下で父の遺領をほぼ継承し、57万4,000石の大大名となります。
これに相応した城とするため天正18年 – 慶長2年(1590年 – 1597年)の8年間にわたる大改修が行われ、近世城郭としての体裁を整えました。
こののち城は「岡山城」、城下町は「岡山」の呼称が定着しました。

■見どころ
遺構 櫓、石垣、堀
国の重要文化財(月見櫓、西の丸西手櫓)
天守・門・塀

■ご城印

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■城巡り記録

2023年5月5日

ゴールデンウィークの子供の日に岡山城に行ってきました。

めちゃめちゃ混んでいるのではないかと思ったのですが、それほどでもなく、安心しました。

岡山城の前を流れる旭川の土手沿いを歩いていきます。

徐々に岡山城が見えてきました。

お城の形ですが、確かに正方形などの詩活計ではなく、いびつな形となっています。

石垣は苔むしている場所もあり、趣があります。

岡山城もまたいろいろな石垣が積まれていて、年代を感じさせます。

綺麗に積まれている場所は切込接ぎで江戸時代、

やや隙間のある場所は打込接ぎで、本当に石を積んだだけの場所が野面積。

石垣だけでも楽しめるお城です。

天守前の本丸は、子供の日だからか、いろいろなイベントがやっていました。

丸い球体が綺麗に彩られていて、写真映えしています。

入城券を購入するとジューCをくれました。

岡山城限定のようです。

城内で100名城スタンプを押します。

天守から出て、本丸を歩いていると築城時の石垣展示として、掘り下げられた場所がありました。

階段を下りてみると石垣があります。

何度か積み直されたり、拡張されたりして元の石垣から場所が変わっていったのですね。

その後、岡山城の周りをぐるっと一周してみました。

あまり人がいない場所の石垣は、野面積。

こういうところも多くの人に見てもらえるといいんですけどね。

どちらかというと、再建された天守ではなく、元からしっかりと遺構として残っているものの方が見る価値があるのではないかと思います。

まぁ、みんながみんなお城好きというわけではないので、人それぞれに楽しんでもらえれば良いのですけどね。

岡山城を堪能した後は、後楽園へ。

これで、日本三庭園をすべて行ったことになります。

といっても、庭園の良さが分かるほどではなく、綺麗だなぁと思うくらいで終わりました。

岡山城、予想以上に見ごたえのあるお城でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お城巡りランキング

お城・史跡ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする