「館山城(たてやまじょう)」45城目@日本の城 #千葉県館山市


■城名
館山城(たてやまじょう)

■別名
根古屋城

■所在地
千葉県館山市館山

■見ごたえ
★★★

■称号
市指定史跡

■築城年
1580年(天正8年)

■廃城年
1614年(慶長19年)

■築城者
里見義康

■主な城主
里見氏

■天守
模擬天守

■天守構造
3層(非現存)

■城郭構造
連郭式

■城分類
山城

■歴史
1580年に里見義頼が館山城を築きました。天正19年、里見義康が岡本城から館山城に移転し、湊を伴う城として機能していました。
しかし、1614年に里見氏が改易され、館山藩は取り潰されたため、館山城は廃城となり破壊されました。
後に1781年、館山藩主となった稲葉正明は城を再建することはせず、城の麓に館山陣屋を構え、そこを新たな政庁としました。

■遺構
曲輪、堀切、空堀・水堀

■再建造物
模擬天守

■ご城印

■場所

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■城巡り記録

2023年1月28日
小学生の頃読んだ南総里見八犬伝はすごい印象深いものがありました。

小学生には少し難しいところもありましたが、面白かった記憶があります。

そんな里見八犬伝の舞台となった館山城に行ってきました。

行ったのは、館山で開催される館山若潮マラソンに出場する次いで、さらに家族旅行も兼ねてみました。

前日に行きましたが、まぁマラソンは完走できれば良いのでお城見学を楽しみたいと思います。

駅から徒歩で行きたかったのですが、着いた時にはすでに15時を回っていたのでタクシーで行きました。

マラソン大会前日のため混んでいるかとも思ったのですが、そんな心配は全くいりませんでした。

天守自体は模擬天守であるため、本当にこの場所にどのようなお城があったのかは不明のようです。

やはり外様大名が東京湾の出口となる重要な場所に陣取ることは難しく、難癖付けられて1614年に改易させられたようです。

その際に天守も破却したようですので、残念ですね。

山城ですが、そこまで高くはないです。

でも、登り坂は結構急な感じがします。

一気に登れるので、私的にはそちらの方が楽なんですけど。

最後の階段を上ると天守のある本丸に出ます。

なかなか良い感じです。

天守閣の中は里見八犬伝にまつわる説明が多いです。

そしてこの場所からの景色はさすがにいいですね。

館山市が一望できます。

海も見えて山も見える。

千葉の先は非常に良い場所です。

こちらの天守に備え付けられている双眼鏡は有料です。

しかし、天守の下の本丸広場に設置された双眼鏡は何と無料でした。

子供たちにはこちらで見てもらいました。

誰も待っていないので、心行くまで堪能できたようです。

帰りも下り坂。

あっという間に降りることが出来ました。

駅までは徒歩で向かいましたが、途中海沿いの道の駅に立ち寄りました。

道の駅からも山の上のお城が見えて夕日とマッチして非常に良かったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お城巡りランキング

お城・史跡ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする