2021年11月18日

■城名
臼井田宿内砦(しゅくうちとりで)跡
■所在地
千葉県佐倉市臼井田
■称号
御城印のある城
■別名
-
■築城年
■廃城年
■築城者
■主な改修者
■主な城主
■天守
なし
■城郭構造
■城分類
丘城
■縄張り
臼井田宿内砦は臼井城の南にあり、台地の北端に築かれています。
臼井田宿内砦は台地の北端にあり、南北を分断するように土塁と空堀が残っています。
■歴史
臼井城には、この臼井田宿内砦をはじめ、洲崎砦、仲台砦、稲荷台砦、田久里砦など、臼井城の惣構えを構成すると見られる支城・支砦群が配置されています。
千葉氏の家老・原胤貞が臼井城主になって以降、臼井田宿内砦は築かれたと考えられています。
■遺構
土塁,郭,堀
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■城巡り記録
2021年11月18日

現在は宿内公園となっている「臼井田宿内砦跡」ですが、場所がすごいわかりづらいです。

丘を登るのですが、そこにはお墓がありまして、いやいやこんなところを通っていいのだろうかと思ったのですが、道は続いています。

お墓を通り過ぎるときれいに階段が整備されております。

階段にはたくさんのドングリが落ちていました。

階段を上っていきます。
良い感じの場所ですね。

階段を上りきると開けた場所にでます。
こちらが臼井田宿内砦跡です。

公園として整備されていますが、特に遊具はありません。
ベンチがあるくらいです。

場所がひっそりとしたところのためか、誰もいませんでした。

景色はよいです。

この場所が小高い丘の上にあるのがわかります。

土塁も残されており、この場所が砦になっていたことが分かります。

臼井城の支城としてうまく機能していたのでしょう。
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村

人気ブログランキング

お城巡りランキング

お城・史跡ランキング