多摩新四国88番@1寺目『高幡山 明王院 金剛寺不動明王』 @東京都日野市高幡 #真言宗智山派

2025年1月25日

1寺目

多摩新四国八十八ヶ所巡りでは最後の88番となる高幡不動ですが、納経帳が欲しかったこともあり、最初に行きました。

ここから逆打ちすることにしても良かったのですが、点在している場所を確認するとなかなか逆打ちも難しいかなと思い、特に順番は決めずに巡りたいと思います。

納経帳は1500円、御朱印は500円です。

御朱印の値段は、四国八十八ヶ所も500円になったそうですが、こちらも上がったようです。

お寺によりまだ300円のところもあるので、確認しながらになりそうですね。

御朱印に記載されている和歌の意味を調べてみたのですが、どうやら四国八十八ヶ所のお寺で歌われている歌のようでした。

歌は四国八十八ヶ所を継承するようです。

ただ、四国八十八ヶ所の88番大窪寺は本尊が薬師如来であるためこのような歌になっているので、ちょっと合わないですね。

ご詠歌:南無薬師諸病なかれと願いつつ 詣(まい)れる人は大窪の寺(てら)

御朱印は納経所でいただけますが、多摩八十八ヶ所は有名でないためか高幡不動でも表に納経帳は置かれていません。

こちらが取り纏めを行っているということもあり、もう少し大々的にやっているのかと思ったのですが、そうでもないようです。

これから八十八ヶ所廻りますが、お寺に来るのは初詣だけという人が増えている中、スタンプラリー的であろうと、こういった機会を作るのは良いことだと思いますので、お寺ももっとアピールしていけばよいのではないかなぁと思います。

まぁ本来の意味とは違うので、それを良しとしないということは分かるのですが、今後永年お寺を存続させることを考えると必要性を感じてしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お城巡りランキング

お城・史跡ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする